こんにちは。
今回のウェビナーはワクワクしました。トレーナーの内野です。
2025年7月12日
トレーナースタッフ全員で、同業者の方々を対象にウェビナーを開催しました。
800名の方々にお申込みいただきました。ありがとうございました!
テーマは
スポーツ医科学的コンディショニングの最前線。クライアントの結果を出す為に必要な概念と実践方法 ーBest Performance Laboratoryが今、考えていること2025ー
現在、私たちが何を考え、どこに本...
こんにちは。Best Performance Laboratoryの福田です。
本日は、私にとって大きな節目となるご報告をさせていただきます。
2025年6月30日、社長の最終試験を合格し、Best Performance Laboratory認定トレーナーとしての一歩を踏み出しました!
昨年4月、私は新卒としてこのBest Performance Laboratoryの門を叩きました。
「最新のスポーツ医科学のエビデンスに基づいたサービスを提供する」
この理念に深く共感し...
皆様こんにちは!トレーナーの発知です。
先日、都内某所のフィールドにて、アカデミーコンテンツで使用するエクササイズ撮影を行ってまいりました。
これまでのエクササイズ動画は全てラボの中で撮影しておりましたが、今回は初のフィールドでの撮影。
スペースの問題でこれまでなかなかご紹介出来なかったエクササイズや、実際のスポーツ局面を想定したエクササイズなど、様々なバリエーションの撮影を行ってまいりました。
ボス、どこでも映えています。
屋外ならではの開放感も相まって、とても充実した時間...
こんにちは。インターントレーナーの角田です。Best Performance Academy では、6月21日 & 22日に、Practical Coaching Fundamentals 2days On-Site Courseを開催いたしました。このプログラムは、どのようなクライアントやエクササイズにも活かせる、運動指導における不変の『型』を体系的に身につけることを目的としたプログラムです。アシスタントとして運営を行なった私にとっても、コーチングの土台をあらためて見つめ直す時間となりました。ご...
皆様、こんにちは。ここ最近、さらにゴルフの難しさを痛感しているトレーナーの新井です。今回も私のゴルフ記をお話しさせていただきます。
昨年10月にクラブを握って以来、ゴルフは私の生活に新たな彩りを与えてくれました。この8ヶ月間で私の人生観は大きく変わったと言っても過言ではありません。当初は月に一度のペースでコースに出ていましたが、ゴルフの魅力に取り憑かれ、今では月2回はラウンドに行っています。以前は友人任せだった移動も、昨年夏に取得した運転免許のおかげでフットワーク軽くいつでもどこでも行けるよ...
こんにちは。インターントレーナーの福田です!
先日、日本トレーニング指導者協会(JATI)様が主催する、「第10回 科学的手法に基づくトレーニング指導講習会」、に参加させていただきました。
今回の講習会のテーマは、「論文や文献などの情報をいかに現場で活かすか」全ての講義が大変勉強になる内容で、有意義な時間を過ごすことが出来ました。
特に印象に残ったのは、論文やデータをただ読むだけでなく、それをどう「解釈」して、目の前のお客様、アスリートの課題解決に繋げるかという視点です。...
こんにちは。Best Performance Academyの内野です。
私たちが主催する教育事業Best Performance Academyから
5月21日に新コンテンツをリリースいたしました。
今日は、そのリリースの裏側にある私の想いを綴らせていただきます。
5月21日にリリースした新コンテンツは、
【Practical Coaching Fundamentals】
このコンテンツでは、
「何を指導するか」ではなく、
「どのように指導...
皆様こんにちは!4月をもって入社5年目に突入しております。トレーナーの発知です。
先日、2026年度採用の会社説明会を開催いたしました。
当初設定していた定員の倍以上のお申し込みを頂き、予定を変更して2部に分けての開催とさせていただいた今回。
本年も日本全国から大学生や専門学生、運動指導者の皆様にお集まり頂きました。
ボスからは、これからのトレーナーに求められること、そして弊社の会社説明を。
私たちトレーナー陣からは、実際に働いていて感じていることや、質疑応答を。
...
こんにちは。 学生時代は、部活が生活の中心でした。インターントレーナーの角田です。最近、契約アスリートが出場する試合をいくつか現地で観戦する機会がありました。
4月はJリーグの試合を観戦。スタジアム全体が一体となる熱気に包まれ、 試合に対する観客のエネルギーや期待感を肌で感じることができました。
GWはRIZINを観戦しに東京ドームへ。 一つひとつの動きや表情の裏にある覚悟を思うと、観ているこちらの胸にも強く響くものがあります。 日々の努力や積み重ねを間近で見てきた選手がリングに立つ姿...
2025年は格闘技に魅了されています、トレーナーの新井です。
2025年5月4日(日)、私にとって忘れられない一日となりました。東京ドームで開催された「RIZIN男祭り」にBest Performance Laboratoryのスタッフ全員で足を運びました。目的は、当施設でサポートしている契約アスリート・征矢貴選手の試合を応援するためです。
征矢選手オリジナル『穏やかに生きたいTシャツ』で応援
私にとっては、人生初の格闘技観戦。その舞台が東京ドームとは、なんとも贅沢な幕開けでした...