BPLの社内文化 -Training-
こんばんは。
本日は、仕事後のミッドナイトトレーニングが終わり、
テンションが高めの桂が担当させて頂きます。
今回はBPLの社内文化「Training(鍛練・練磨)トレーニング」を
御紹介させて頂きます。
実践なくんば、証明できず。
証明なくんば、信用されず。
という言葉があるように、私達Best Performance Laboratoryのトレーナーは
「実践し、体現する」ことを哲学としています。
そのためには日々、自らの知識や理論を磨き続け、自身の体も鍛錬し続けることが大切だと考えています。
トレーニング方法、体のケア、栄養摂取、マインド…などなど
自身の体に真剣に向き合い続けるプロセスで得られる経験は、
お客様へトレーニングを指導する上で、かけがえのない財産にもなりますしね。
内野トレーナーも石井トレーナーも限界まで自身の体を追い込みます。
さすがです。
内野トレーナーの様子がおかしいです。。。
自分に厳しすぎです。
ダンベルやバーベルが無くても問題ありません。
色んなトレーニングの方法があります。
これはPlanche Push Up(プランシェプッシュアップ)という腕立て伏せ。
お客様の体に真剣である以上、自身の体にも真剣でいたいと思います。
説得力のある体を目指して日々精進します!!
【Best Performance Laboratory ベストパフォーマンスラボラトリー】
表参道、外苑前のパーソナルトレーニングのお問い合わせは【こちら】から。