【学びの1日】
こんにちは。インターントレーナーの福田です!
先日、日本トレーニング指導者協会(JATI)様が主催する、
「第10回 科学的手法に基づくトレーニング指導講習会」、
に参加させていただきました。

今回の講習会のテーマは、
「論文や文献などの情報をいかに現場で活かすか」全ての講義が大変勉強になる内容で、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

特に印象に残ったのは、論文やデータをただ読むだけでなく、それをどう「解釈」して、目の前のお客様、アスリートの課題解決に繋げるかという視点です。まだまだ現場経験も知識も浅い自分にとって、今回の講習会は「科学的根拠に基づく指導とは何か」という考え方を見つめ直す、非常に学びの深い機会となりました。
また、講習会の終了後は懇親会にも参加させていただきました。業界の第一線で活躍されているトレーナーの先輩方と直接お話しする機会をいただき、これからの業界に関する想いを聞いて胸が熱くなりました。知識はもちろんのこと、人としての在り方や姿勢に学ぶことがあり、これからの自分に必要なヒントをたくさんいただけた時間でした。
懇親会が終了した後は、ボスに焼き鳥屋さんへ連れて行っていただきました。タンパク質補給も兼ねたトレーナーらしい反省会。講習会の内容を振り返りながら、自分の考えを整理するアウトプットの場にもなりました。ご馳走になったうえに、学びも深まる贅沢なひとときとなりました。

私はまだ学ぶことばかりの身です。だからこそ貪欲に知識を吸収し、経験を積み、一日でも早く「変化を届けられるトレーナー」になれるように研鑽を積んで参ります!